私のバッチフラワー生活🌸

今まで自分のバッチフラワーレメディでの変化を発信したことなかったな…ということにふと気づき、私自身の感情の変化を書くことで、誰かの何かの良いきっかけになったら…と思ったので、ここに少し前のことを記しておきます✨

プラクティショナーになってからも1人の人間には変わりないので、自分でバッチフラワーレメディをブレンドしたり、先輩方にスーパーバイズしていただいたり、仲間と情報を共有したりして、日々感情を見つめる作業はしています✏️
バッチフラワーで自分を見つめていく作業は「玉ねぎの皮むき」に例えられます🧅
表面の感情から、少しずつ「自分のペースで」奥深い潜在意識の面へと進んでいくからです。
ポイントは「自分のペース」💡
人から押し付けられたり、いきなり真髄をつかれたりするのは、本人にとってはストレスにしかならず、学びの機会を奪ってしまうことにもなりかねません。
それに、途中、「バッチフラワーレメディを摂取したくない!」と思う時もあって当たり前です。
私自身もそんな時はたくさんあります😅
自分を見つめるということは、自分が時に「見たくない部分」も出てくるからです。
でも最近やっと、怖さもありつつも、殻を破ろうとしている感覚を楽しめたらと思えるようになってきました。

半年間くらいのことを順を追って書いていきますね🍀

【ホリー(西洋柊)】
私自身、人への信頼・愛というものを閉ざしてしまった時、「ホリー」(嫉妬・孤独感による怒りに)をブレンドに入れました。
はじめは自分の中にある「嫉妬や孤独感と、愛情との葛藤」に目を向けられず、
「こんな私いや〜!見たくない!」という状態でした😅
ただその数日後、ふと空いた時間に1人で海に行ったんです。
そこで少しだけ、区切りをつけられた感覚でした。そういう「自分を受け入れられる」ような態勢になったのだと思います。
その日から3日間、連続で夢を見ました。
辛い時に見た内容とは違い、とても穏やかで、夢の中の人は応援してくれる夢でした。「あなたはあなたらしくいてほしいんだ」と。

【ワイルドローズ(カニナバラ)】

葛藤からの怒りでいっぱいだった自分が、「嫌な面にもちょっと向き合ってみるか」と思えた後(自己受容)、今度は急に肩の荷が降りたというか、ズシンと沈んだ感覚が来ました。何もしたくない感覚です。
そこでは「ワイルドローズ」を取りました。(もう無理だと諦めてしまうような時に)
私の場合は、1週間くらいで気持ちが和らぎ、次の一歩を進んでみるか💡と思えるように✨



【アグリモニー(西洋キンミズヒキ)】

【セントーリー(ベニバナセンブリ)】

【チェリープラム(ベニバスモモ)】

その後から「アグリモニーとセントーリー」を主にブレンドしていきました。(問題があるのに素を出せない、人の機嫌を伺ってしまうような時に)
3週間くらいすると、ある人との問題に関する出来事で、「自分の足で立つこと、自分で決めることの重要性」に改めて気づきました。
あと、「問題と向き合おう」と思えました。それまでは他の人の言動を気にしてそちらを意識することで、本当の問題から逃げていたんですね、おそらく。

その時には「チェリープラム」(感情を取り乱す不安を落ち着かせられるように)もチョイス。

そうしてしばらくして、その問題は自分で決断することにいたりました。

私自身の経験として、人に言われたからこう決断するというのはやめた方がいいのではないかな…と思います。自分がそれに納得していればいいですが、「この人がこう言ったから」というだけでは後悔します。私が子どもの頃そうだったからです。


しかし今度は、今まで人の前では出さなかったようなことをしている私がいて、びっくり!
理不尽なことをされても、なるべくニコニコしてきた私。そして、基本、人に発信するなんて考えられなかった私。
良いか悪いかは別として💦、急に理不尽な出来事があり、私に向けられた時、恐怖とストレスもかかりましたが、NOを主張するかのようにものすごく不機嫌な態度をとったんです😅
これには後で、「どうした?!私?」と1人戸惑って、落ち込む始末。
はじめの頃は「罪悪感と違和感」でいっぱいでした。思い返すと、子どもの頃からの癖なのだろうと思います。「私が我慢したらうまくいく」という思い込みです。
これでは、自分のことを尊重できてないですし、人にも本当の意味で思いやることはできません。
なので、これは次へのステップに必要なことだと思ったので、レメディを続けていきました。

まだ恐怖は出てきますが、自分を守るための方法をいくつか用意しておくことと、自然と対処行動ができるようになっていきました。(例えば、嫌なことをされたら、その場を離れるなど…恐怖が勝つと動けないこともしばしばでした。)


今も引き続いてアグリモニーとセントーリーのレメディを摂取しています。

自分を出せたと思ったら、「いや、こんなこと人に見せてしまった…」の繰り返しの日々ですが💦、バッチフラワー の良いところである「螺旋状にゆっくりと本来のバランスへ」戻っている状態なのかなと思っています。

そう思えたのはSOSを出した時に、手を差し伸べてくれる方たちがいたり、「力になりたい」と言ってくれる方がいたりしたというのが大きいと思います。
そしてまた、ご縁の繋がりで、学びたいこと、それに詳しい方とも繋がることができ…広げられていくイメージが自然とできました。

発信するということに対して、まだ怖さもありますが、「(良い方向に)何か変わったね。がんばってほしい。」と言ってくださる方もあり(ありがとうございます✨)、今はそれが勇気となり、殻を破ろうとしている感覚を楽しめたらと思えるようになってきました。


この後どう変化していくのか、私自身も楽しみです🍀

最後まで読んでいただき、ありがとうございます😊


ルブルジョン〜アロマ💐バッチフラワー〜

ルブルジョン(こころとお花の相談室)since 2018 三重県多気郡明和町を拠点に、アロマ教室やバッチフラワー体験講座など植物療法やセルフケアに視点をあてて行っております。 (出張講座も随時受付中) 言語聴覚士からの視点や発達支援から学んだボディワークを取り入れるなど、私だからできることを日々模索中です。講座のご案内や、日々感じたことを綴っています✏️