2020.10.18 04:05私の想いと、講演会のお知らせ📝私がブレインジムという言葉を出すのは、プロフィール記事以外でこの記事がはじめてになると思います。心身ともに体調を崩した時、もう終わった・・と思っていました。そんな私に言語聴覚士の先輩からのアドバイスもあり、発達支援コーチの講座を受けて、自分自身の身体の気づきを得ることの大切さに触...
2019.12.12 03:20column19 たんぽぽ❀子どもの頃、家の隣に住んでいたおじいちゃんが大好きでした。血のつながっていない他人でしたが、当時は今よりもまだまだ地域のつながりがあったように思います。おじいちゃんは「(うさぎに餌を与えるために)たんぽぽを取りに行こう」とか、「竹で流しそうめんを作ろう」とか、子どもの私をおもしろ...
2019.11.20 04:17染めものに挑戦💪✨前回の記事でご紹介したレモングラスを染めものに使わせていただこうと、先日、生まれてはじめて染めものに挑戦しました✨ドキドキワクワク、、💕何歳になってもはじめてのことに挑戦するのは楽しいですね😊まずは図書館で色々と本を探して調べていきます🔍子ども用の本、とても分かりやすい‼️...
2019.09.28 10:31column12 大切な思い出とこれから先日、兄のお見舞いに母と行ってきました。大病をして、大きな麻痺が残り、また、コミュニケーションについては重度の後遺症が残りました。意識が戻らなかった日々を思えば、今は落ち着いているので、その点はホッとしています。私と大分年が離れていますが、兄はそれでも40代。人生100年時代と言...
2019.09.27 08:40column11 体験してみて伝えられること🌈その2 まなゆい皆さんは「まなゆい」ということばをご存知ですか?私は言語聴覚士の先輩から「まなゆい」のベーシックコースを学んで2年が経とうとしています。「まなゆい」は自分が思ったこと、それがどんなことでも、最後に「〜と思った自分を受け入れ、認め、ゆるし、愛しています」ということばを入れてあげるこ...
2019.09.27 07:38column 10 体験してみて伝えられること🌈その1 アロマ時々、アロマ教室だけ見ても、世の中にたくさんあるし、ルブルジョンを選んでくださる方はいるのだろうか、、と思うことがあります😅アロマの知識を持って教えている方はたくさんいらっしゃるし、上を見たらきりが無いな、、と落ち込むこともしばしば💦なので、なるべくお届けする際には私だからで...
2019.09.27 05:54column 9 今までの思い込み・習慣から離れてみる突然ですが、皆さんは、習慣にされていることはありますか?朝は必ずコーヒーを飲むことだったり、洗濯物のハンガーの向きだったり、好きなものから食べることだったり、、慣れてくると、無意識のうちにそうしていることが多いかなと思います。先日、ある方との会話の中で、ぶどうのお話を聞かせていた...
2019.09.12 03:58column8 五感で感じる瞬間湿気の強い暑さが続いていましたが、ようやく秋の爽やかな風も吹くようになってきましたね🌾今朝も、家の掃除をしている時に窓を開けて入ってくる風がとても心地良かったです😊🍃掃除の後に、何種類かブレンドしたアロマスプレーを部屋に吹いたら、風と共にほのかに香り(今回はあたたかみがある...
2019.08.26 06:32column6 つながること~発達~以前、発達支援コーチという、遊びで心と体の発達をサポートする講座を中級まで受けたことがあったのですが、それの全国研究大会が開催されるというのを知り、昨日講演を聴かせていただいてきました。講座を受けた当時は、言語聴覚士として働いていたものの、自分が調子を崩して休んでいた時期でした。...
2019.08.14 05:24column5 怒りの感情を受けとめる〜バッチフラワーレメディ〜最近、本を読んだり、勉強会に参加したり、自分の体験だったり、、の中で、「怒り」について触れる機会が多かったので今回はそれについて聞いたことや私自身が思うことを書いていこうと思います😊「怒り」という言葉を聞いて、皆さんは何を連想しますか?怒ることは、ダメなこと、マイナスのイメージ...
2019.08.01 13:31column4 今、ここ〜改めて思うこと〜今日で倒れてから3ヶ月が経ちました。今日まで、気候変動の大きい中、再発することなく、何とか生きてこれて良かったなと思っております😊そして、山あり谷ありですが、ここまでボチボチと回復できて感謝している日々です。今日は久しぶりに、お風呂にカレンデュラのハーブを浮かべようとして、ふと...