男性にもアロマを🌸

記事の投稿がだいぶ空いてしまいました💦
早くも梅雨に入り、もう5月も終わろうとしていますね。

さて、ひょんなことがきっかけで、お知り合いを通して、首肩こりが辛いと言われる男性にアロマブレンドオイルを作らせていただく機会がありました。

まだまだアロマって女性だけというイメージが強いようで、やっぱり使うの小っ恥ずかしいなぁとはじめは仰っていました😅

アロマは全くのはじめてとのことだったので、なじみのある香りでカバーしました。

ブレンドしたのは、
オレンジ・スイート
ラベンダー・アングステフォリア
ジュニパー
カタフレイ

出張が多く、ホテルでの睡眠がとりにくいとのことだったので、リラックス作用や眠りにつきやすい作用のあるオレンジやラベンダーをいれました。
ジュニパーは身体のむくみや痛みを鎮める作用、
カタフレイは抗炎症、痛みを鎮める作用、血流の流れを良くする作用が特徴としてあります。

その後の様子をお伺いできる機会があった時、表情、特に目元がとても穏やかになっておられたことにびっくり💡

パソコンやスマホを使うことが多いので辛かったけど、とてもリラックスできて、スッキリしたと感想をいただきました。

香りについても気になったみたいで色々ご質問をいただきました😊


その方は甘めの香りもお好みだったようで、男性=スッキリした香り、の方がいいのかなぁと先入観で思っていた私は改めて、その人それぞれに合ったものって大事だなと思いました🍀

その後、アロマスプレーも作らせていただきました。
お仕事の合間に気分を変えたい時、緊張をほぐしたい時、集中したい時、虫除け、また今の時期感染症予防など、用途は色々使えることにもなるほど〜💡と関心を持っていただいたご様子でした。

スプレーには、
クローブ
ティートゥリー
レモングラス
オレンジ・スイート
レモン(フロクマリンフリー)

オイルがかなり甘めだったので、仕事場でも使いやすいようにスッキリ+優しい甘さの柑橘系を多くしました。オレンジは集中したい時にも😊

仕事で外に出ることが多いとのことだったので、感染症予防のクローブやティートゥリーも入れました。

仕事や日常生活の中で、ご自身に合った取り入れ方をしていただいて、少しでも心が豊かになっていただければ幸いです🍀

ルブルジョン〜アロマ💐バッチフラワー〜

ルブルジョン(こころとお花の相談室)since 2018 三重県多気郡明和町を拠点に、アロマ教室やバッチフラワー体験講座など植物療法やセルフケアに視点をあてて行っております。 (出張講座も随時受付中) 言語聴覚士からの視点や発達支援から学んだボディワークを取り入れるなど、私だからできることを日々模索中です。講座のご案内や、日々感じたことを綴っています✏️