column15 楽しみを見つけるということ🎵

先日から家に咲いている金木犀を、ちょこちょこお部屋に飾っていたのですが、ふと、精油もあるくらいだし、せっかくだから何か残しておけないかな?💡と思いました。

調べてみると、結構作られているのですね💡

そこで参考にさせていただきながら、モイストポプリと、トリートメントオイルに香り付けしてみることにしました✨


モイストポプリは、生乾きの花びらやハーブなどを塩で挟みながら作る長期的な芳香剤のことで、フランスでは身近に作られているとのことです🇫🇷

金木犀は花がとても小さいので、茎を取ってから、汚れも取るために洗って、、と作業がまた根気のいるものでした💦

でも、無心でひたすら今の目の前のことに集中して作業するって、いいですね💡
この時の心の状態って、瞑想やマインドフルネス(※)の時とつながるのではないかな、などと後で思いました。

ただ、がんばっても、多少茎などが入るからか色がどうしても変色しがちで、、、😞

全部を一度に取るととても大変な作業になるので、時間を少しずつとって、していきました。

その後、モイストポプリは1ヶ月冷暗所などに置いて完成らしいですが、初めて作ったのでどうなることやら、、、

オイルは、きれいにした金木犀をつけるだけなのでまだ楽でした💦
これでトリートメントしてみるのが楽しみです😊


こうやって自分にとって、楽しいことを見つけて集中してやってみるって大事だなと改めて感じたひと時でした😊
マインドフルネスとは、「今この時」に焦点をあてることで、心を平穏な状態にもっていくストレス対処の一つで、医療業界だけでなく、一般企業の社員研修やうつ病など体調を崩された方の復職プログラムで使われているようです。
まずは3分など短い時間からはじめられることをおすすめします。
その間、楽な姿勢で、呼吸などを通して「今」に意識を向けていきます。
色んな考えや思いが浮かんできますが、それをジャッジすることなくただ受けとめてあげるということが大事になってきます。
浮かんでくることは決して悪いことではありません。当たり前のことなので、ただそれを判断せずに、そのままとどめておくという感じです。
私もやってみましたが、初めのころは3分がものすごく長く感じました💦
雑念だらけで、いかに自分が今を生きずに頭の中の過去や未来のことで頭がいっぱいかを実感させられました💦
(悪いことではないのですが、自分の心のために、「今」にしっかり意識を戻したいですね💦)

ルブルジョン〜アロマ💐バッチフラワー〜

ルブルジョン(こころとお花の相談室)since 2018 三重県多気郡明和町を拠点に、アロマ教室やバッチフラワー体験講座など植物療法やセルフケアに視点をあてて行っております。 (出張講座も随時受付中) 言語聴覚士からの視点や発達支援から学んだボディワークを取り入れるなど、私だからできることを日々模索中です。講座のご案内や、日々感じたことを綴っています✏️