column 10 体験してみて伝えられること🌈その1 アロマ
時々、アロマ教室だけ見ても、世の中にたくさんあるし、ルブルジョンを選んでくださる方はいるのだろうか、、と思うことがあります😅
アロマの知識を持って教えている方はたくさんいらっしゃるし、上を見たらきりが無いな、、と落ち込むこともしばしば💦
なので、なるべくお届けする際には私だからできること、私だから伝えられること、何だろうな、、といつも考えます。
まだまだ知っていただけず、自分の相談室もなく、HPも手作り感満載ですが、、、😅
経験したからこそ、皆さまに伝えられることを大切にしたいと思っています🍀
先日の出来事を例に挙げますと、、
先日、私は耳周りの神経痛や湿疹でかなり苦しんでおりました💦
病院の薬は飲んでいても、全く良くなる感じがなく、、夜中も痛みやかゆみで眠れず、、
でも、そうだった💡
こんな時こそ自分にアロマを塗ってあげないと💦
と思い、痛くて耐えられなかったので、神経痛にヘリクリサム(鎮痛作用や血液の滞った流れを戻してくれる作用などがあります)を高濃度で塗ってみました(精油はメディカルグレードのものを使用しておりますが、禁忌事項がありますので、アロマの専門家さんにきちんと相談してくださいね)。
塗ってからしばらくすると、痛みが大幅に楽になり、そのあと2時間くらいは痛みの波が引きました✨
その時の私はどれだけ嬉しかったことか✨
なので、その夜は2時間おきくらいに塗っていました。
薬とは違うので、すぐに痛み消すことはなかったですが、その時の私の痛みの状態が、ヘリクリサムのもつ特性に合うものだったのだろうなと思います。
(それぞれの身体の状態にもよると思いますので、全ての人の神経痛に良いという意味ではありませんのでご理解ください🙇♀️医療の手が必要な場合は必ず病院を受診してくださいね。)
あと原因不明の増えてくる湿疹においては、たまたまその頃アロマトリートメントを受ける機会がありまして、その時にオイルに入れていただいたカタフレイというアロマが良かったみたいで、翌日は痒みが抑えられ、新たな湿疹が出ませんでした💡(あくまで個人の経験です、ご了承ください🙇♀️)
カタフレイは聞き馴染みがないかもしれませんが、主はマダガスカルで木部から取られています。炎症を抑えたり、痒みを抑えるのがとても得意の植物とのこと。
それを知ってなるほど〜💡そうだったのか❣️と納得しました。
まだ湿疹の波が残っていますが、今後自分でも使ってみたいなと思いました😊
文字での知識はあっても、実際に経験すると、より言葉が活きてくるように思います😊
生きていれば色んなことがあり、その時はとても辛いですが、自分のピンチはチャンスなんだ(どこかで聞いた言葉💦)と思って、経験を今後も活かせられたらなと思っています🍀
最後まで読んでいただき、ありがとうございます✨
0コメント